保全管理区域(読み)ホゼンカンリクイキ

デジタル大辞泉 「保全管理区域」の意味・読み・例文・類語

ほぜんかんり‐くいき〔ホゼンクワンリクヰキ〕【保全管理区域】

富士山世界文化遺産登録に際して、周辺環境を保全するために設定された区域。ユネスコ世界遺産委員会管理を受ける緩衝地帯とは別に、国や関係地方公共団体・住民団体が自主的に管理するもので、自衛隊北富士演習場富士吉田市忍野村一部などがこれにあたる。
国が行う農地環境整備事業で、長期的に営農再開が見込めない耕作放棄地を含む区域をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む