デジタル大辞泉
「保坂誠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
保坂 誠
ホサカ マコト
昭和・平成期の経営者 東京ドーム社長。
- 生年
- 明治43(1910)年10月28日
- 没年
- 平成8(1996)年6月14日
- 出生地
- 旧満州
- 出身地
- 山梨県
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学法学部〔昭和9年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 財界経営者賞〔昭和62年〕,スポーツ功労賞(文部省)〔平成3年〕,勲三等旭日中綬章〔平成3年〕
- 経歴
- 昭和9年満州中央銀行入行。戦後、証券処理調整協議会を経て、25年後楽園スタヂアムに転じる。32年取締役、38年常務、43年専務、45年営業本部長、50年経営計画室長、52年副社長を経て、53年社長に就任。平成2年9月東京ドームに社名変更。人工芝、オーロラビジョンを日本で初めて設けたほか、国内初のドーム球場を建設。他に後楽園不動産、後楽園事業各社長などを兼務。8年殿堂特別表彰。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
保坂誠 ほさか-まこと
1910-1996 昭和後期-平成時代の経営者。
明治43年10月28日清(しん)(中国)遼陽生まれ。満州中央銀行をへて,昭和25年後楽園スタヂアム(現東京ドーム)にはいる。32年取締役となり,53年社長。後楽園球場に人工芝や大型ディスプレーを設置。63年には日本初の多目的ドーム球場の東京ドームを建設。日本ボクシングコミッショナーもつとめた。平成8年野球殿堂入り。平成8年6月14日死去。85歳。慶大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
保坂 誠 (ほさか まこと)
生年月日:1910年10月28日
昭和時代;平成時代の経営者。東京ドーム社長
1996年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 