保持体積(読み)ホジタイセキ

化学辞典 第2版 「保持体積」の解説

保持体積
ホジタイセキ
retention volume

記号 VRカラムクロマトグラフィー(とくにガスクロマトグラフィー)の際に,カラムに試料を導入してから試料のピークが出現するまでに要する溶離液,またはキャリヤーガス体積をいう.溶離液またはキャリヤーガスの流速が一定の場合には,次式の関係がある.

保持体積=保持時間×溶離液またはキャリヤーガスの流速

カラム,温度一定の場合に,物質固有の値であるので物質の同定に用いられ,試料にほかの標準物質を加えておいて,相対的な保持容量(relative retention volume)を算出すると,ほかの条件の微小変化によって変動を受けにくい,もっとも再現性のよい値が得られる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android