保渡田村(読み)ほどたむら

日本歴史地名大系 「保渡田村」の解説

保渡田村
ほどたむら

[現在地名]群馬町保渡田

井出いで村の北にあり、北は生原おいばら(現箕郷町)。中央やや東寄りに伊香保いかほ道が走り、南部を三国街道金古かねこ宿からの板鼻いたはな道が西に向かう。中央部を東谷ひがしやつ川・大清水おおしみず川・西谷川が南流し、村の南部で井野いの川に合流する。戦国時代には当地一帯も戦乱の場となった。長尾景春と太田道灌の戦闘に際しては、太田道灌状(島原市教育委員会蔵)に文明九年(一四七七)一二月二七日のこととして「保戸田」がみえる。村域中央部、東谷川と大清水川に挟まれた地域に、西北方一里足らずの位置にあった箕輪みのわ(現箕郷町)の出城保渡田城跡がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android