すべて 

信夫韓一郎(読み)シノブ カンイチロウ

20世紀日本人名事典 「信夫韓一郎」の解説

信夫 韓一郎
シノブ カンイチロウ

昭和期の新聞人 朝日新聞専務。



生年
明治33(1900)年7月1日

没年
昭和51(1976)年8月23日

出生地
旧朝鮮・仁川

学歴〔年〕
早稲田大学政経学部政治学科〔大正14年〕卒

経歴
大正14年大阪朝日新聞社入社。昭和15年朝日新聞京都支局長となり、戦時中はジャワ特派員団総括責任者として従軍戦後は、21年大阪本社編集局長、24年東京本社編集局長、26年取締役、29年専務を歴任し、35年退任、39年顧問となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「信夫韓一郎」の解説

信夫韓一郎 しのぶ-かんいちろう

1900-1976 昭和時代の新聞人。
明治33年7月1日朝鮮仁川生まれ。信夫淳平長男信夫清三郎の兄。大正14年朝日新聞大阪本社に入社。京都支局長,ジャワ特派員などをへて福岡総局長。戦後,大阪本社編集局長,東京本社編集局長,代表取締役専務をつとめ,論説笠信太郎,業務の永井大三とともに同社発展の基礎をつくった。昭和51年8月23日死去。76歳。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「信夫韓一郎」の解説

信夫 韓一郎 (しのぶ かんいちろう)

生年月日:1900年7月1日
昭和時代の新聞人
1976年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む