信州の花・植物群落百選(読み)シンシュウノハナショクブツグンラクヒャクセン

事典・日本の観光資源 「信州の花・植物群落百選」の解説

信州の花・植物群落百選

長野県の美しい自然、文化遺産、民俗文化などを見直し、新しい魅力と潜在観光資源を発掘するために長野県が実施。地元住民の認識を高めるとともに、広く全国に紹介することで長野県への誘客促進を図ることを目的としている。
[選定機関] 長野県観光連盟
[選定時期] 平成3年度~平成5年度
[観光資源] アイリスの郷 | 赤沢のアカヤシオ・オオヤマレンゲ | 安曇野のレンゲ | 飯山城跡のサクラ | 出早雄小萩神社の紅葉とカタクリ | 板沢のフクジュソウ | 一本木公園のバラ | 伊那梅苑のウメの花 | 居谷里湿原のミズバショウ等 | 上田城跡のサクラ | 奥裾花自然園のミズバショウ | 御座山のシャクナゲの群生 | 落倉自然園のミズバショウ | お流れ桜・立屋の桜 | 小布施の栗の花 | 懐古園のサクラ | 開善寺のフジ | 開田高原のソバの花 | 春日温泉のツツジ | 春日城跡公園のサクラ | カタクリの群生 | 上川水郷あやめ園 | 上高地、徳沢のニリンソウ | 冠着駅の萩 | カヤの平北ドブ湿原のニッコウキスゲ | 唐花見湿原の植物群落 | 涸沢のナナカマド | 臥竜公園のサクラ | 軽井沢のコブシの花 | 軽井沢町植物園 | 木曽駒千畳敷のナナカマド | 霧ヶ峰の湿原 | 霧ヶ峰のニッコウキスゲ | 桐の花 | 黒姫高原コスモス園 | 玄向寺のボタン | 高原野菜 | 小海線沿線のコブシ | 小渋川周辺のミツバツツジ類 | コスモス街道 | 五味池破風高原のレンゲツツジ | 志賀高原ワタスゲ平 | 地蔵久保のオオヤマザクラ | 渋川のチャツボミゴケ | 十文字峠のシャクナゲ | しらびそ高原ヤナギランの群生 | 城山公園の桜 | 城山公園のサクラ | 信州国際音楽村のラベンダー | 水月公園のサクラ | 菅平温泉の湿性植物群 | 素桜神社の神代桜 | スズランの群生 | 摺古木山のシャクナゲ | 前山寺のフジ | 泉龍院の三色藤 | 大雲寺のハス | 大花壇 | 高島公園のサクラ | 高遠城址公園のコヒガンザクラ | 丹霞郷のモモの花 | 智識寺のアジサイ | 茶の花 | 栂池自然園 | 津金寺のカタクリの群生 | つつじ山公園 | つつじ山公園 | 鶴峯公園のツツジ | 天白公園のナギソミツバツツジ | 戸隠森林植物園のミズバショウ | 戸隠のソバの花 | 長峰山の桜 | 梨の花 | 菜の花畑 | 布引観音のカタクリ | 野田山あやめ園 | 野田平のコブシの群生 | 乗鞍一ノ瀬園地スモモ等 | 花の菖蒲沢 | ハーブガーデン | 東山公園のサクラ | 光城山のサクラ | 日向山菖蒲園 | 姫川源流自然探勝園 | 風越山のベニマンサク | フクジュソウの群生 | フラワー道路 | ふるさと村自然園花菖蒲園 | 松川渓谷のモミジ | 松原湖高原のレンゲツツジ | 弥勒寺のボタン | 森のアンズの花 | 八千穂高原シラカバの純林 | 湯の丸高原のレンゲツツジ | 竜峡小梅 | 龍門渕公園のショウブ | リンゴの里の散歩道 | 若穂山新田の藤棚 | ワサビの花 | 忘れな草

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android