オオヤマザクラ(読み)おおやまざくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオヤマザクラ」の意味・わかりやすい解説

オオヤマザクラ
おおやまざくら / 大山桜
[学] Cerasus sargentii (Rehder) H.Ohba
Prunus sargentii Rehd.

バラ科(APG分類:バラ科)の落葉高木。高さ10~20メートルになる。葉は楕円(だえん)形、長さ8~14センチメートル、先はとがり、基部はやや心臓形になる。4~5月に赤みのある葉と同時に、径3~4センチメートルの紅色の5弁花が散形状に開く。北海道、本州山陰、北陸、中部地方以北と四国の石鎚(いしづち)山脈山地に野生し、南千島樺太(からふと)(サハリン)、朝鮮にも分布する。庭木用材にする。ヤマザクラに比べて花が大きいのでこの名があり、花色が濃いのでベニヤマザクラ、また北海道に多いのでエゾヤマザクラともいう。

小林義雄 2019年12月13日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のオオヤマザクラの言及

【サクラ(桜)】より

…一般にサクラと総称しているものは,主として北半球の温帯と暖帯に分布しているバラ科サクラ属サクラ亜属の主として落葉性の樹木で,花がいっせいに開花して美しいものが多く,広く観賞されている。日本にはヤマザクラ,オオヤマザクラをはじめ,カスミザクラ,オオシマザクラ,マメザクラ,エドヒガン,チョウジザクラ,ミヤマザクラ,タカネザクラなど10種類ほどの自然種を基本として,変種や品種をあわせると約100ほどの種類が野生している。サクラ類の多くは陽樹で,しかも二次林を構成する生長の速い種が多いため,人家で栽植するにも好適であり,これらの野生種から多数の園芸品種が育成され,その数も200から300といわれる。…

※「オオヤマザクラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android