信瑞 しんずい
?-1279 鎌倉時代の僧。
浄土宗。隆寛,信空にまなび,京都弘願寺にはいる。寛元2年泉涌寺(せんにゅうじ)開山(かいさん)俊芿(しゅんじょう)の伝記をまとめる。弘長(こうちょう)2年(1262)北条時頼に自著の法然(ほうねん)伝「黒谷上人伝」を献上。また「明義進行集(みょうぎしんぎょうしゅう)」をあらわし,信空のとなえた無観称名の教義をひろめた。弘安(こうあん)2年11月22日死去。号は敬西房(きょうさいぼう)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「信瑞」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 