信風(読み)シンプウ

関連語 名詞 実例 項目

精選版 日本国語大辞典 「信風」の意味・読み・例文・類語

しん‐ぷう【信風】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 北東方角から吹く風。〔李白‐自金陵過白璧山翫月達天門詩〕
  3. 季節風。季節によって風向きを変え、夏には海洋から大陸に、冬にはその逆に吹く風。
    1. [初出の実例]「積月余日。不信風。既入秋節」(出典:続日本紀‐宝亀七年(776)閏八月庚寅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む