修覚(読み)しゅかく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「修覚」の解説

修覚 しゅかく

今昔物語集」にみえる僧。
長門(ながと)(山口県)の人。通称阿武(あむ)の大夫。富裕な家に生まれ,殺生をかさねる。老いて病にふし,延命をねがい僧をあつめて法華経をよませるが,臨終をむかえる。ひとりの僧が経をよみつづけてくれたため蘇生。改心して出家し,法華経の教えをうけて精進した。死後,兜率天(とそつてん)に生まれたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む