修覚(読み)しゅかく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「修覚」の解説

修覚 しゅかく

今昔物語集」にみえる僧。
長門(ながと)(山口県)の人。通称阿武(あむ)の大夫。富裕な家に生まれ,殺生をかさねる。老いて病にふし,延命をねがい僧をあつめて法華経をよませるが,臨終をむかえる。ひとりの僧が経をよみつづけてくれたため蘇生。改心して出家し,法華経の教えをうけて精進した。死後,兜率天(とそつてん)に生まれたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む