個人事業所

共同通信ニュース用語解説 「個人事業所」の解説

個人事業所

個人事業は、事業開始日から1カ月以内に、開業したことを税務署に届け出ることが求められる。登記が必要な株式会社などの法人とは異なる。個人事業所は、従業員人数業種によって、厚生年金加入を義務付ける強制適用事業所と、義務がない事業所に分類される。厚生年金保険法は、強制適用となる条件を、従業員が5人以上、かつ、特定の業種と定めている。義務がない事業所でも労使合意があれば加入できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android