個人事業所

共同通信ニュース用語解説 「個人事業所」の解説

個人事業所

個人事業は、事業開始日から1カ月以内に、開業したことを税務署に届け出ることが求められる。登記が必要な株式会社などの法人とは異なる。個人事業所は、従業員人数業種によって、厚生年金加入を義務付ける強制適用事業所と、義務がない事業所に分類される。厚生年金保険法は、強制適用となる条件を、従業員が5人以上、かつ、特定の業種と定めている。義務がない事業所でも労使合意があれば加入できる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む