個人信用情報(読み)コジンシンヨウジョウホウ

デジタル大辞泉 「個人信用情報」の意味・読み・例文・類語

こじん‐しんようじょうほう〔‐シンヨウジヤウホウ〕【個人信用情報】

金融機関信販クレジット会社など個人に対する与信業務を行う業者が、顧客返済・支払い能力を判断するために利用する情報。氏名生年月日住所など本人を識別する情報、契約年月日・利用金額など契約内容に関する情報、延滞などの返済・支払い状況に関する情報などが含まれる。個人信用情報は国が指定する信用情報機関が管理し、与信業者が共同で利用している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む