倫理的実存(読み)りんりてきじつぞん(その他表記)ethische Existenz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「倫理的実存」の意味・わかりやすい解説

倫理的実存
りんりてきじつぞん
ethische Existenz

キルケゴール用語美的実存宗教的実存との中間に位置する。美的実存が退屈になり,さらに内面化されて到達される段階であるが,ここでは有限なものよりも永遠なものが優位をもつとはいえ,なお永遠なものの要求は有限な地上的なもののうちで満たされうると信じられている。しかし,やがて自己の悪,罪に対する不安,絶望を通してさらに高次の宗教的段階に進むとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む