倭村経塚(読み)やまとむらきようづか

日本歴史地名大系 「倭村経塚」の解説

倭村経塚
やまとむらきようづか

[現在地名]白山町上ノ村 寺屋敷

伊勢と伊賀を区切る標高約八〇〇メートルの布引ぬのびき山地中央部の東山腹にある。寺屋敷てらやしきとよばれる標高約四五〇メートルほどの一支脈に位置し、南の谷には布引滝があるため、昭和二四年(一九四九)この一角に滝見台の建設が行われ、その際偶然に発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android