停泊灯(読み)テイハクトウ

精選版 日本国語大辞典 「停泊灯」の意味・読み・例文・類語

ていはく‐とう【碇泊灯】

  1. 〘 名詞 〙 碇泊中の船が、夜間、その位置を標示するために、前部あるいは前部と船尾部とに高く掲げる灯火。
    1. [初出の実例]「越前堀前に繋がれた商船学校の練習船の檣頭には、逸疾(いちはや)くも碇泊灯(テイハクトウ)明星と輝き初めた」(出典恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む