健全財政(読み)けんぜんざいせい

関連語 名詞

百科事典マイペディア 「健全財政」の意味・わかりやすい解説

健全財政【けんぜんざいせい】

一般には歳入・歳出が釣り合っており赤字がない財政(均衡財政)をいうが,厳密には公債・借入金で歳入が補われていない財政をいう。公共事業費・出資金・貸付金の財源以外は公債によって調達できないとする財政法第4条の規定建設公債原則)は,財政インフレーションを排除しようとするもので,健全財政のたてまえを意味するとされる。→赤字財政

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む