偽朝(読み)ぎちょう

精選版 日本国語大辞典 「偽朝」の意味・読み・例文・類語

ぎ‐ちょう‥テウ【偽朝】

  1. 〘 名詞 〙 系統の正しくない、にせの朝廷
    1. [初出の実例]「於偽朝、殊致祈祷、并今度没落輩、同可相尋」(出典:園太暦‐文和二年(1353)六月二七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「偽朝」の読み・字形・画数・意味

【偽朝】ぎちよう(てう)

正統でない朝廷。晋・李密情事を陳ぶる表〕臣少(わか)くして僞に仕へ、(へ)たり。本(もと)より官を圖りて、名を矜(ほこ)らず。

字通「偽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む