改訂新版 世界大百科事典 「李密」の意味・わかりやすい解説
李密 (りみつ)
Lǐ Mì
生没年:582-618
中国において,支配階級から農民反乱側に投じ,反隋の先頭に立った隋末の群雄。遼東襄平(遼寧省朝陽)の人。西魏の柱国李弼(りひつ)を曾祖父にもつ関隴(かんろう)貴族の出身。字は玄邃。文武にすぐれ,天下救済の大望を抱き,眼光鋭かったという。恩蔭により左親侍(宿衛官)につけられるが辞任し,読書に没頭,とくに兵書を好んだ。黄牛に乗り,《漢書》の項羽伝を読みふけっていたエピソードをもつ。613年(大業9)深交のあった楊玄感が挙兵すると,いち早く参加した。乱の敗北で捕らわれるが脱走し,長い亡命生活の末に瓦崗(がこう)(河南省)の賊帥翟譲(たくじよう)の参謀となる。617年瓦崗軍を動かして興洛倉(河南省)を占拠し民衆に広く開放,勢力の拡充を果たすが,これを機に翟譲との関係が深刻化し,ついに彼を殺して全権をつかさどり,魏公と称した。その結果反乱諸集団の相つぐ帰属をみ,隋朝にとって代わりうる勢力として注目を集めたが,宿敵王世充に敗れ,長安の李淵(後に唐の高祖)に下った。のち再挙を企て逃げ出すが,その途中で捕まり殺された。
執筆者:気賀沢 保規
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報