傾城六方(読み)けいせいろっぽう

精選版 日本国語大辞典 「傾城六方」の意味・読み・例文・類語

けいせい‐ろっぽう‥ロクパウ【傾城六方】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎の歩く所作一つ。肩から両手六方を振り、足どりは傾城道中に用いる八文字を踏むもの。「宮島だんまり」で、傾城漣(さざなみ)太夫(盗賊袈裟太郎)が引込みに演ずるものなど。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 さざなみ 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む