働き方改革関連法案

共同通信ニュース用語解説 「働き方改革関連法案」の解説

働き方改革関連法案

労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法など8本の法律を一括改正する内容で、安倍政権は今国会の最重要課題と位置付けた。/(1)/時間外労働(残業)の罰則付き上限規制/(2)/労働時間規制例外を設ける「高度プロフェッショナル制度」の創設/(3)/非正規労働者正社員との不合理な待遇差をなくす「同一労働同一賃金」の導入―が3本柱。企業側に対する規制強化策と緩和策の両方が盛り込まれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む