働き方改革関連法案

共同通信ニュース用語解説 「働き方改革関連法案」の解説

働き方改革関連法案

労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法など8本の法律を一括改正する内容で、安倍政権は今国会の最重要課題と位置付けた。/(1)/時間外労働(残業)の罰則付き上限規制/(2)/労働時間規制例外を設ける「高度プロフェッショナル制度」の創設/(3)/非正規労働者正社員との不合理な待遇差をなくす「同一労働同一賃金」の導入―が3本柱。企業側に対する規制強化策と緩和策の両方が盛り込まれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む