デジタル大辞泉
「僑居」の意味・読み・例文・類語
きょう‐きょ〔ケウ‐〕【×僑居】
[名](スル)仮に住むこと。また、そのすまい。仮ずまい。寓居。
「巴里の暑を避け、例に由て此湖辺に―す」〈織田訳・花柳春話〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょう‐きょケウ‥【僑居】
- 〘 名詞 〙 かりにすむこと。また、かりのすまい。寓居(ぐうきょ)。寄寓。仮居。僑寓。
- [初出の実例]「僑居几硯鬟凄凄。故国回頭在海西」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)三・送叢英積首座帰周防)
- 「斧の柄と名つけて僑居にうつりし時 折柴のなほほそかれや炉のけふり〈乙二〉」(出典:俳諧・斧の柄(1811))
- [その他の文献]〔魏書‐孝荏帝紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「僑居」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 