寄寓(読み)キグウ

精選版 日本国語大辞典 「寄寓」の意味・読み・例文・類語

き‐ぐう【寄寓】

  1. 〘 名詞 〙 一時的に他の土地他人の家に住むこと。また、その人。寓居。
    1. [初出の実例]「他国からにけのがれてきて寄寓して居やうにして待するに」(出典:史記抄(1477)六)
    2. [その他の文献]〔国語‐周語中〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「寄寓」の読み・字形・画数・意味

【寄寓】きぐう

身を寄せる。〔三国志、呉、呉主伝〕是の時、~深險の地ほ未だ盡(ことごと)くは從はず。天下豪、布きて州郡に在り。寄寓の士、安去就を以てと爲し、未だ君臣の固らず。

字通「寄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android