元中山村(読み)もとなかやまむら

日本歴史地名大系 「元中山村」の解説

元中山村
もとなかやまむら

[現在地名]南陽市元中山

岩部いわべ山の北、鷹戸たかのへ山東麓に位置する。もと中山なかやま(現上山市)のうちで、明治二年(一八六九)中山村が一時酒田県所属になったとき分村。中山村が成立する以前の集落で、そのなかでも日影ひかげ集落は最も古い集落らしく、同地の吉田・伊津・松家の先祖は蒲生郷可の家臣吉田維盛の子孫と伝える。幕末の有名な刀工水心子正秀諏訪原すわばら集落の出身。文化三年(一八〇六)の正秀の書簡がある(鈴木嘉吉氏蔵)。明治一一年の家数五七・人数三八〇、耕地二一二町六反余(山形県一覧全図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android