元田東野(読み)もとだとうや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「元田東野」の意味・わかりやすい解説

元田東野
もとだとうや
(1818―1891)

儒者。明治天皇の侍講(じこう)。名は永孚(ながざね)。東野は号、字(あざな)は子中。文政(ぶんせい)元年10月1日熊本藩士の家に生まれる。藩校時習館(じしゅうかん)に学ぶ。このころ横井小楠(しょうなん)と相知り、熊本実学派の影響を受けた。家督相続ののち、1862年(文久2)京都留守居(るすい)、のち中小姓頭(ちゅうごしょうがしら)、側用人(そばようにん)兼奉行(ぶぎょう)など藩の要職歴任。1870年(明治3)隠居し、私塾五楽園を開く。1871年藩命により上京、宣教使および少参事となる。同年大久保利通(おおくぼとしみち)の推薦で宮内省出仕侍読(じどく)、1875年侍講、以後天皇側近として君徳補導にあたる。1886年宮中顧問官、1888年枢密顧問官。1882年勅命により『幼学綱要』を編集。国民教化にとくに関心が深く、儒教を原点とし、祖宗の訓典源流を求める国民道徳の形成に力を注いだ。その考えは『国教論』『聖喩(せいゆ)記』などにみられる。「教育勅語」の起草には、井上毅(いのうえこわし)とともに中心的役割を果たした。勅語発布の翌年明治24年1月22日没。

[尾崎ムゲン 2016年9月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「元田東野」の解説

元田東野 もとだ-とうや

元田永孚(もとだ-ながざね)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android