元目(読み)げんもく

日本歴史地名大系 「元目」の解説

元目
げんもく

[現在地名]浜松市元目町・元城町もとしろちよう下池川町しもいけがわちよう

浜松城の北東中世引間ひくま城跡の東側に位置する武家屋敷地。南は尾張おわり町・下垂しもだれ町。元禄(一六八八―一七〇四)頃の青山家御家中配列図(浜松市博物館蔵)には鋏鉄砲師・台所賄番・普請杖突などの屋敷四七軒があり、比較的小さな屋敷が立込んでいた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む