元禄銀(読み)ゲンロクギン

デジタル大辞泉 「元禄銀」の意味・読み・例文・類語

げんろく‐ぎん【元×禄銀】

元禄8年(1695)に江戸幕府が改鋳した銀貨。元禄丁銀・元禄豆板銀総称。「元」の字の極印があるので元字銀ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「元禄銀」の意味・読み・例文・類語

げんろく‐ぎん【元祿銀】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、元祿八年(一六九五)から発行の銀貨、元祿丁銀、元祿豆板銀の総称。元字銀。
    1. [初出の実例]「元祿銀宝永銀〈略〉通用之事は、来丑年を限り」(出典:御触書寛保集成‐三三・享保五年(1720)三月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android