先の世(読み)サキノヨ

デジタル大辞泉 「先の世」の意味・読み・例文・類語

さき‐の‐よ【先の世】

前世ぜんせ
「あてもなく憧れて―の魂を追い」〈杢太郎・緑金暮春調〉
死後の世。後世ごせ
「―にもあれの魂に仕合せがありますように」〈中勘助菩提樹の蔭〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「先の世」の意味・読み・例文・類語

さき【先】 の 世(よ)

  1. この世に生まれる前に生きていた世。前世(ぜんせ)。先の生(しょう)
    1. [初出の実例]「さきのよの罪おもひやられ侍れば、天地のゆるされなき身に侍るめり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)俊蔭)
  2. 死んで行く世。あの世後世(ごせ)後生(ごしょう)
    1. [初出の実例]「さきの世はしられぬ物と知りながら命の後や猶や契らむ〈津守国夏〉」(出典:新葉和歌集(1381)恋三・八〇一)
  3. 前の時代。以前。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android