先住民世界協議会(読み)せんじゅうみんせかいきょうぎかい(その他表記)World Council of Indigenous Peoples; WCIP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「先住民世界協議会」の意味・わかりやすい解説

先住民世界協議会
せんじゅうみんせかいきょうぎかい
World Council of Indigenous Peoples; WCIP

南北アメリカ北ヨーロッパオセアニアの約 30ヵ国の先住民族を結集し 1975年に結成された国際組織。事務局はカナダオタワ所在。国連経済社会理事会の2級協議団体 (非政府組織 NGO) 。北欧サミ (ラップ人) 協議会,北極圏イヌイット (エスキモー) 会議,南米インディオ協議会などの国際団体も参加している。国連総会は,これらの団体の要請により 93年を「世界の先住民の国際年」に指定した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android