先天性サイトメガロウイルス感染症(読み)センテンセイサイトメガロウイルスカンセンショウ

デジタル大辞泉 の解説

せんてんせい‐サイトメガロウイルスかんせんしょう〔‐カンセンシヤウ〕【先天性サイトメガロウイルス感染症】

胎児が母体内でサイトメガロウイルスCMV)に感染することで発症する病気。出生時に低体重肝脾腫肝機能異常小頭症脳内石灰化血小板減少症網膜症痙攣けいれんなどの症状がある場合と、生後しばらくしてから、難聴発達の遅れ、運動障害などが現れる場合がある。先天性CMV感染症巨細胞封入体症
[補説]母親が妊娠中に初めてサイトメガロウイルスに感染した場合に、胎児が発症する可能性がある。妊婦の1~2パーセントがCMVに初感染し、そのうち40パーセントが胎児に感染するとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む