日本大百科全書(ニッポニカ) 「光てこ」の意味・わかりやすい解説
光てこ
ひかりてこ
小さな鏡の反射を利用して、ごくわずかな角度の変化を測定できるようにした装置で、光学てこともいう。この装置を利用して、顕微鏡で使うカバーグラスのような薄い板の厚さや、微小物体の変形などを精確に測定することができる。鏡は小さな三脚台に取り付けられており、回転軸の周りを自由に回転できるようになっている。鏡からの反射像は読み取り望遠鏡によって観測される。光てこと読み取り望遠鏡を のように配置し、読み取り望遠鏡付属のスケールSの一つの目盛りxが望遠鏡の十字線にあうように調節する。次に光てこの三脚台のねじAの下に測定する試料を入れると、鏡はθだけ傾くので、十字線にあわせた目盛りがx´に移動する。望遠鏡でx、x´を精確に測定すると、xx´の長さと、鏡MからスケールSまでの距離lおよび光てこのねじの間隔mから試料の厚さdが求められる。
[石川光男]