光明院跡(読み)こうみよういんあと

日本歴史地名大系 「光明院跡」の解説

光明院跡
こうみよういんあと

[現在地名]日光市山内

山内さんないのほぼ中央に位置し、現在の表参道の東側、輪王寺紫雲しうん閣から三仏さんぶつ(現二荒山神社社務所の地)辺りにあったとされ、東照宮仮殿辺りとも伝える。

四本龍しほんりゆう寺退転後、鎌倉幕府帰依を受けた日光山二三代座主弁覚(常陸国大方氏出身)によって荒廃していた堂塔が復興され、延応二年(一二四〇)には新たに本院が建てられ、宣旨により光明院と名付けられた(日光山常行三昧堂新造大過去帳)本尊は阿弥陀三尊、不動明王・毘沙門天

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android