光粒子(読み)こうりゅうし

精選版 日本国語大辞典 「光粒子」の意味・読み・例文・類語

こう‐りゅうしクヮウリフシ【光粒子】

  1. 〘 名詞 〙 一九世紀前半まで光の本質と考えられていた微粒子。ニュートンらによって支持された説。光源から放射される高速度の物質粒子で、色によって質量が異なり、また物質の分子との間に引力を及ぼすなどとされ、光の直進屈折などの現象を説明した。現在は光は電磁波一種であることが証明され、光の粒子説は否定されている。量子力学光子光量子)とは別。光素。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む