直進(読み)チョクシン

精選版 日本国語大辞典 「直進」の意味・読み・例文・類語

ちょく‐しん【直進】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ためらわないで進むこと。
    1. [初出の実例]「欧西の学術は駸々乎として宇宙の原因論に直進して止まず」(出典:真理一斑(1884)〈植村正久〉一)
    2. [その他の文献]〔管子‐法法〕
  3. まっすぐに進むこと。
    1. [初出の実例]「兵卒は運動間一地点に敏速に直進し」(出典:歩兵操典(1928)第八八)
    2. [その他の文献]〔孫綽‐天台山賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む