児島矩一(読み)こじま くいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「児島矩一」の解説

児島矩一 こじま-くいち

1896-1934 大正-昭和時代前期の彫刻家
明治29年3月3日生まれ。児島虎次郎の甥(おい)。朝倉文夫にまなび,大正11年帝展に初入選。磈人(かいじん)社の結成に参加した。昭和9年10月6日死去。39歳。岡山県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。号は巨眼

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む