児童図書館員(読み)じどうとしょかんいん(その他表記)children’s librarian

図書館情報学用語辞典 第5版 「児童図書館員」の解説

児童図書館員

子ども向けの蔵書児童図書研究者向けの蔵書を構築し,図書館サービスを行う専門職としての図書館員.児童司書ともいう.その専門性は,子どもと児童図書を知っており,子どもと児童図書を結び付ける方法を知っていること,また児童図書館の運営ができることにある.専門性を培うには,基礎的な図書館学科目に加え,児童図書館学科目の履修による専門的教育を受け,児童サービス理論と方法,技術を修得した上で,図書館現場で児童サービスにあたるとともに,不断研修を行うことが求められる.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む