児童虐待対応件数の増加

共同通信ニュース用語解説 「児童虐待対応件数の増加」の解説

児童虐待対応件数の増加

厚生労働省によると、全国の児童相談所が、2020年度に児童虐待として対応した件数が20万件を超え、統計開始以来30年連続で最多を更新した。うち心理的虐待が12万件以上で、全体の約6割を占める。心理的虐待には、子どもの前で家族に暴力を振るう「面前DV(ドメスティックバイオレンス)」が含まれる。以下は身体的虐待が約5万件、ネグレクト(育児放棄)が約3万件。性的虐待は約2千件。通告経路は、警察からが半数に上った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む