入管施設の長期収容問題

共同通信ニュース用語解説 「入管施設の長期収容問題」の解説

入管施設の長期収容問題

難民申請中や日本に家族がいることを理由に、退去命令に応じない外国人増加していることが要因全国入管施設に6カ月以上収容される外国人は2014年末時点で290人だったが、19年末には462人に増加。新型コロナウイルス感染防止のために仮放免を増やし、20年6月末時点では232人に減った。このうち3年以上の収容者は、14年末に4人だったが、19年末は63人と大幅に増えている。出入国管理政策懇談会は20年7月、退去を命じられた外国人の自発的帰国を促す施策や、拒否した場合の罰則導入を、当時の森雅子法相に提言していた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む