入軽井村(読み)いりかるいむら

日本歴史地名大系 「入軽井村」の解説

入軽井村
いりかるいむら

[現在地名]寺泊町入軽井

東は町軽井まちかるい村、南は矢田やだ村。町軽井村より南西に延びた谷の中ほどに発達した集落。町軽井村との中間に枝村の三島みしまがある。正保国絵図に高二八四石余で幕府領。以降の支配の変遷は大和田おおわだ村と同じ。貞享元年(一六八四)の郷村高辻帳では高三三九石余。旧高旧領取調帳では高四〇五石三斗余で桑名藩領。「白川風土記」では戸数四四、三島に七。近世前期に作られたといわれる五千石ごせんごく溜は、当村の用水として用いられ、余った水は五千石村(現西蒲原郡分水町)の用水となっていた。明治以降当地は石油埋蔵地として着目され、明治四五年(一九一二)・大正三年(一九一四)・昭和三五年(一九六〇)・同三八年に試掘が行われたが、いずれも思わしい結果が得られていない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android