全国がんセンター協議会(読み)ぜんこくがんせんたーきょうぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「全国がんセンター協議会」の意味・わかりやすい解説

全国がんセンター協議会
ぜんこくがんせんたーきょうぎかい

1965年(昭和40)に発足した全国がん(成人病)センター連絡懇談会を母体として1973年に設立された協議会。もっぱらがんその他の悪性新生物の医療、調査研究および研修を行う公立病院やこれに準じる医療施設で構成されており、構成施設の緊密な協力により、日本のがん予防、診断および治療等の向上に資することを目的としている。通称「全がん協」。国立がん研究センター中央病院、東病院のほか都道府県がんセンターなど、全国32の施設が加盟している(2014年7月時点)。原則としてすべての加盟施設が、2007年(平成19)施行の「がん対策基本法」に基づき、質の高いがん医療を受けることができるよう全国に整備が進められてきた「がん診療連携拠点病院」に指定されている。「がん予防、診断および治療等の向上に必要な諸問題の調査および研究」のほか、「施設運営上の諸問題に関する調査および研究」「必要な出版物の刊行ならびに講演会等の開催」などを行っている。

[編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android