八丁堀北紺屋町
はつちようぼりきたこんやちよう
[現在地名]中央区八丁堀二丁目
八丁堀亀屋屋敷と長沢町の北にあり、東は亀島川に面する。文久三年(一八六三)再刻の尾張屋版切絵図によると、八丁堀北紺屋町は六ヵ所に分散し、八丁堀金六町・水谷町一丁目上ケ地拝領屋敷などと入組んでいる。当地一帯は寛永江戸図では寺地であるが、寛永年間(一六二四―四四)に寺院は浅草方面へ移転し、寛文新板江戸絵図では武家地で溝口内記・同又太郎、島田五郎兵衛らの屋敷になっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 