八功徳(読み)はっくどく

精選版 日本国語大辞典 「八功徳」の意味・読み・例文・類語

はっ‐くどく【八功徳】

  1. 〘 名詞 〙 仏語八つ功徳または特質称讚浄土経の、澄浄清冷、甘美、軽輭、潤沢、安和、除患、増益の八つと、倶舎論の、甘、冷、輭、軽、清浄、不臭、飲時不損喉、飲已不傷腸の八つとが知られている。〔往生要集(984‐985)〕

はち‐くどく【八功徳】

  1. 〘 名詞 〙はっくどく(八功徳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む