デジタル大辞泉
「八十伴緒」の意味・読み・例文・類語
やそ‐とものお〔‐とものを〕【八▽十▽伴緒】
多くの伴緒。また、朝廷に仕える多くの役人たち。
「もののふの―を召し集へ」〈万・四七八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やそ‐とものお‥とものを【八十伴緒・八十伴男】
- 〘 名詞 〙 令制前、一定の貢納・奉仕に従事して大王に仕えた多くの男たち。また、天皇に仕える文武百官。
- [初出の実例]「天の下の八十友緒(やそとものを)の氏姓を定め賜ひき」(出典:古事記(712)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 