朝日日本歴史人物事典 「八幡新造」の解説 八幡新造 生年:生没年不詳 戦国時代の武家の女性。毛利氏家臣渋川義正の妻。毛利輝元の承認のもとに,「にしのかもし」に対し「ひらたふんまん五郎きう(給)」などを段銭とともに給与している。これは闕所となっていた所領を与えたもので,「にしのかもし」が母親か女房かは特定できないが,所領の給与権を妻が握っていたことが示されている。<参考文献>『広島県史』 (田端泰子) 出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報 Sponserd by