八月革命(読み)はちがつかくめい

旺文社世界史事典 三訂版 「八月革命」の解説

八月革命
はちがつかくめい

日本降伏後にヴェトナムで起こった独立革命
日本の敗北契機ヴェトミンホー=チ=ミン全国蜂起を呼びかけた。民衆は1945年8月19日ハノイを制圧し,以後各地で蜂起があいついだ。バオダイ退位を宣言して阮朝は滅亡し,9月2日に独立宣言を発布してヴェトナム民主共和国が誕生した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む