デジタル大辞泉
「八災」の意味・読み・例文・類語
はっ‐さい【八災】
仏語。修行の妨げとなる8種の障り。憂・喜・苦・楽・尋・伺・出息・入息。八災患。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はっ‐さい【八災】
- 〘 名詞 〙 ( 「八災患(はっさいげん)」の略 ) 仏語。色界の第四禅にはいる妨げとなる八つのさわり。すなわち、憂・苦・喜・楽・尋(事理の意味を尋ねおしはかる心のはたらき)・伺(事理をこまかに伺い思いはかる心のはたらき)・出息・入息の称。
- [初出の実例]「談義せしに、八災といふことを忘れて」(出典:徒然草(1331頃)二三八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 