八田 三郎(読み)ハッタ サブロウ

20世紀日本人名事典 「八田 三郎」の解説

八田 三郎
ハッタ サブロウ

明治〜昭和期の動物学者 北海道帝大教授。



生年
慶応1年9月27日(1865年)

没年
昭和10(1935)年11月27日

出生地
肥後国本田(熊本県)

学歴〔年〕
東京帝大理科大学〔明治24年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔明治41年〕

経歴
熊本藩士・中村作七の第三子に生まれ、粲太郎と名乗る。明治32年国学者・八田知紀子孫・八田ことの養嗣子として家督を相続。九州学院教師、学習院教授を経て、37年札幌農学校助教授に就任。41年東北帝大札幌農科大学教授となり動物発生学・動物生理学を担任。のち後身の北海道帝大教授を務め、昭和4年定年退官し名誉教授となる。この間、明治39年米国に歴遊し、大正元年英国・ドイツ・フランスに留学、更に欧米に派遣される。脊椎動物における中胚葉の発生、特にヤツメウナギの循環器に関する研究は世界的に認められた。一方、樺太領有(明治38年)直後から動物相について研究し、大正2年「動物地理学上の北海道の位置」を発表。日本の動物分布の境界線について宗谷海峡に置くべきと主張、八田線と呼んで提唱した。著書に「比較発生学」「脊椎動物系統発生学」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android