日本歴史地名大系 「八知村」の解説
八知村
やちむら
[現在地名]美杉村八知
鎌倉時代延応元年(一二三九)の地蔵菩薩像胎内奉納物(奈良県大宇陀町大蔵寺蔵)に「八智郷造立 仏所僧長信
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
鎌倉時代延応元年(一二三九)の地蔵菩薩像胎内奉納物(奈良県大宇陀町大蔵寺蔵)に「八智郷造立 仏所僧長信
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...