公休(読み)コウキュウ

精選版 日本国語大辞典 「公休」の意味・読み・例文・類語

こう‐きゅう‥キウ【公休】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 勤労者に権利として認められている休み。特に、日曜、祝日以外にとることを認められている有給休暇をいうこともある。また、その日。公休日。
    1. [初出の実例]「東紡の如きは一戸につき一人一日の給料づき公休を与へてゐる」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉一四)
  3. 同業者などが申し合わせて、一定の日に休むこと。また、その日。公休日。
    1. [初出の実例]「公休とは〈略〉同業が、協定して一ケ月のうち一定の日に休業することを意味するのである」(出典:銀座細見(1931)〈安藤更生〉八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む