共同通信ニュース用語解説 「公共事業費の推移」の解説
公共事業費の推移
ダムや道路の建設に使う公共事業費は、政府の当初予算額でみると、1997年度の9兆7千億円をピークに近年は減少傾向にある。小泉政権の構造改革路線で徐々に縮小された後、「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権が初めて編成した2010年度予算では5兆8千億円となり、11年度5兆円、12年度4兆6千億円と大幅に減った。「国土
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ダムや道路の建設に使う公共事業費は、政府の当初予算額でみると、1997年度の9兆7千億円をピークに近年は減少傾向にある。小泉政権の構造改革路線で徐々に縮小された後、「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権が初めて編成した2010年度予算では5兆8千億円となり、11年度5兆円、12年度4兆6千億円と大幅に減った。「国土
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...