共同通信ニュース用語解説 「公共事業費の推移」の解説
公共事業費の推移
ダムや道路の建設に使う公共事業費は、政府の当初予算額でみると、1997年度の9兆7千億円をピークに近年は減少傾向にある。小泉政権の構造改革路線で徐々に縮小された後、「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権が初めて編成した2010年度予算では5兆8千億円となり、11年度5兆円、12年度4兆6千億円と大幅に減った。「国土
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ダムや道路の建設に使う公共事業費は、政府の当初予算額でみると、1997年度の9兆7千億円をピークに近年は減少傾向にある。小泉政権の構造改革路線で徐々に縮小された後、「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権が初めて編成した2010年度予算では5兆8千億円となり、11年度5兆円、12年度4兆6千億円と大幅に減った。「国土
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...