公害防止対策事業

共同通信ニュース用語解説 「公害防止対策事業」の解説

公害防止対策事業

鉱山工場操業に伴って生じた水質汚濁大気汚染といった公害を防ぐために行う事業。具体的には、下水道整備農用地改良河川港湾のしゅんせつ、ダイオキシン類除去など。都道府県が対策事業を盛り込んだ「公害防止対策事業計画」を策定すれば、国から手厚い財政支援を受けることができる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android